vol.8

技術と誠意で地域に貢献する。
経験の知識と知恵を家づくりへ

株式会社 大貫工務店
代表取締役社長
大貫 茂男さん
Profile
東茨城郡大洗町出身。県内有数の総合建築業として事業展開を行う「大貫工務店」の4代目社長。地元の豊かな社会づくり、街づくりに貢献中!

vol.8
東茨城郡大洗町出身。県内有数の総合建築業として事業展開を行う「大貫工務店」の4代目社長。地元の豊かな社会づくり、街づくりに貢献中!
昭和2年の創業以来、県内の街づくりを中心に事業を展開してきた大貫工務店。92年という長い歴史のなかには、道路などの公共事業、住宅事業という実績を積み重ねてきました。特に公共事業では県指定の公共事業者のなかで常にベストテンに入るほどの実績を持っています。そんな同社が住宅事業に着手したのは平成18年からだといいます。「土木、公共事業は地域での仕事。個人レベルでの仕事をしたかった」。この思いが、大貫社長が目指していた総合建設業としての第一歩でした。
仕事はなんでも「目配り、気配り、心配り」と話し、顧客にとって一生に一度の大きな買い物への願いを叶えています。
大貫工務店の住宅事業部である大貫ハウスでは、顧客満足を第一に家づくりを行っています。「家はそうそう買うことができるものではない。お客様の家づくりに対する考えや想い、求めることをまず聞くことから始まります。その思いを叶える、そんな家づくりをしたい」と話す大貫社長。デザイン住宅はもちろん、ローコストの企画型住宅の提案など、実績は多岐にわたります。年を重ねながら心にゆとりと豊かな暮らしを描く生活を応援するために「家を建てるまでの安心」と「建てた後の将来の安心」を届けます。
大貫工務店の家づくりの強みは建て主の心に寄り添うことに加え「技術と信頼」と話す大貫社長。創業から公共事業に携わり、地盤、排水、景観と街レベルでのものづくりという経験は厚く、長い時間を積み重ねて得た技術に代わりはありません。単純な家づくりではなく、土木建築で培った知恵と知識の総力を結集してつくる住宅。そんな同社の想いが建て主に安心安全と信頼を届けています。また、あと8年で100周年を迎える大貫工務店。これから積み重ねていく時間をどう過ごしていくかを考えているそう。「いい仕事をすることが、お客様に満足してもらえる道」と話す大貫社長。これまで培った技術と自信を胸に、地域の未来を考える企業としても成長し続けています。
株式会社 大貫工務店
TEL. 029-239-3883
http://www.oonuki.co.jp/写真を右に1つ進む
写真を左に1つもどる