President file
26

株式会社 平山ピアノ社
代表取締役社長  平山 友彦さん

ピアノ修理の専門店として
音楽の世界を影で支える

水戸市出身。水戸一高卒。ピアノ製造技術を学び、修理工房を設立。コンサートホールや個人のピアノのオーバーホール・調律をはじめ、歴史的なピアノの修復など手掛ける。曰く「天才的な技術者と調律師」など社員10人を抱え、ヨーロッパなど世界のピアノの買い付けにも奔走する。スタインウェインピアノ正規特約店。

Owners Company
株式会社 平山ピアノ社
TEL.029-226-1238
http://www.hirayama-piano.com/
水戸市東原2-6-5

県内はもとより全国のピアノ愛好家の信頼を得て発展
修理技術者の先頭集団を率いて業界のトップを走り続ける

国内でもほんの数社しか存在しないピアノのオーバーホールや修理を扱う専門店として「平山ピアノ社」は、関東地方はもとより全国から修理の依頼が届くというピアノ業界では老舗の会社です。

創業は1936(昭和11)年という県内でも最古のピアノ専門店。平山社長は天才的な技術者らを率いて、全国に誇れる会社作りにまい進してきました。

創業は父親の故平山学氏。「元々は泉町で旅館を経営していたのですが、父親は音楽好きでチェロ奏者でした。音楽ばかりでなく絵画などにも親しむ多趣味の人でした。茨城交響楽団の創立メンバーとして副団長になり、水戸ジュニアオーケストラを創設して永久団長にもなりました」という音楽家。

「家にピアノがあったのですが、調律するのに東京からわざわざ調律師を呼ばなければならないので、旅館を売ってしまい、家族ともども浜松に行って3年間、調律の勉強をしたのです」と言うように、父親は潔く旅館業を廃業。音楽の道へと進んでいきました。

「当時は旅館を売ったお金の利息だけで生活していたのですが、昭和20年の終戦で銀行が閉鎖され、一夜にして一文無しになってしまいました。でも、調律を学んでいたので、その技術で生活するようになったのです」と、平山ピアノ社の歴史を語ってくれました。

平山社長は兄弟8人の中に育ち、医者となった兄の背中を見て青春時代を過ごします。「兄はとにかく勉強好きで東大へ入るための進学適性検査で県内トップになった人です。私はそれを見て同じような勉強はできないと思いました」と語るように、高校卒業後、宇都宮のピアノ製造会社へ就職します。「父親からそこへ行けといわれたのですが、そこで5年間ピアノ製造の技術を学び、水戸へ帰ってきました」と平山社長。「しかし、それが現在の下地を作ってくれたのです」と、振り返ります。

1962(昭和37)年に平山社長は自宅の車庫を使って修理工房を開設。それはアップルを作った故スティーブ・ジョブズのガレジーから創業したというエピソードと重なります。

「当初はピアノなんてそんなに普及している時代ではありませんでした。苦労は金を払ってまでも買えといわれますが、本当に苦労したのです」と語るように、創業時の苦労は並大抵のものではなかったそうです。

高度成長期とともにピアノブームがわき起こり、ピアノが売れる時代が到来します。大手メーカーの特約店などでピアノが売れ、売れるのが当然という風潮が業界に流れてきました。もちろん、平山ピアノ社でも販売はしていましたが、平山社長は「自分は修理屋」という姿勢を貫き、中古ピアノを買い取ってはオーバーホールして売るというスタイルを守り続けます。

「ピアノはピーク時には年間33万台も売れたのです。県内では特に日立や東海村などの教育熱心な家庭でピアノが売れていました。でも現在、ピアノ販売は2万台と大きく落ち込みました。県南、県央、県北とあったピアノ販売店は全てつぶれてしまいました」と言うように、ピアノ販売は冬の時代を迎えます。

製造に関しても「国内メーカーが販売努力している一方、中国ではヨーロッパからの技術者が来て本当に良いピアノを生産し始めています。ピアノ業界は今本当に大変な時代を迎えているのです」と、ピアノ販売の現状を説明してくれました。

そのような状況下でも成長を続けることができたのは、修理を専門とする平山社長の得意分野が顧客の信頼を積み上げてきた結果でした。

「当初は口コミでしたが、今はネットの時代。うちの会社では明確な料金表を提示しています。普通は見なければ見積は出せないという会社が多いのですが、うちは見なくても分かります。ですから、価格以上に料金を上乗せしていく事などは一切していません」と言い切る、確かな経験と自信にあふれています。

「都内の浅草のお客さまでしたが、両親が小さな八百屋さんを営んでいて、冬の寒い日でも水につかったもやしを販売したりしていた家庭に育った方です。そのお客さまは3人姉妹で2階が住まいだったのですが、娘たちのためにと苦労してピアノ買ってくれたそうです。両親の苦労を知っているその方から修理の依頼を受けました。大分痛んでおり、塗装をし直したりすると何十万円も掛かるのですが、ピアノに対する思い入れは金額の大小ではないのです」と、平山社長はピアノ修理にまつわる心温まるエピソードを語ってくれました。

「調律師の方は手に負えなくなると買い換えを勧めますが、ピアノにはそれぞれの思いが込められています。しかも、ピアノの修理は以前と同じ状態に戻さなくてはなりません。鍵盤のタッチや音は記憶に残っており、それを再現するためには少しも気を抜けない仕事です。音楽の世界は素晴らしいのですが、この仕事は本当に怖い仕事なんです」と、平山社長。

会社経営者というより技術者としての本業を貫いてきた平山社長は「この仕事をやり続けて来て良かった。時代がやっと私たちに追いついてきた」と、ピアノと関わってきた55年にわたる経験と自信の確信を深めています。


Pick up Success in IBARAKI

“まじめにやることが顧客の信頼を得る最大の要因”

質問1茨城は起業するのに適しているか?
ピアノ販売においては時代も変わり難しいところがあるだろう。特殊な分野であり、ピアノ修理という分野での新規起業は難しい。
質問2経営を始める際にやるべきこと、また、必要な準備は?
とにかくいろんな経験を積むべきだ。音楽ばかりでなく旅やスポーツなど何でも経験を積むことが大切だ。
質問3この土地で有効なプロモーション活動は?
今はネットの時代だ。ネットを使って多くのお客さまを得ることができた。ネットはじっくりと見ることで会社の本質が分かるはずだ。

これから起業する方への一言

“人材活用を含め人生経験を積もう”

この仕事は結果の出る仕事だ。人に喜びを与える仕事でもあるが、それだけに真剣に取り組まなければならない。手に職を持つ自分の技術はもちろん優秀なスタッフをそろえる努力も惜しんではいけない。人材活用を含め人生経験を積もう。

■時代の流行に流されない仕事を目指す
■まじめに取り組む姿勢が顧客を拡大する
■ネットを有効活用して全国展開を図る



写真を右に1つ進む

写真を左に1つもどる